ママの力で会社を変える!3つのアプローチで実現する組織変革 (BPO活用×人材マッチング×広報戦略)

こんな企業課題かかえていませんか?

  • 人手不足でママ社員に頼りたいけど、どう活用すればいいかわからない
  • 優秀なママ人材を採用したいけど、なかなか応募が来ない
  • ママ活躍推進をしているけど、効果的にアピールできていない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

本ウェビナーで取り上げるトークテーマ

こうした課題を抱える中小・中堅企業の経営者・人事責任者の皆様に、ママの力を最大限に活かす3つの実践的アプローチをお伝えします。
単なる理論ではなく、実際に成果を上げている実践事例と、各社のサービスを活用した成功パターンを惜しみなく公開。参加者の皆様が自社の状況に応じて最適な解決策を選択できるよう、包括的にサポートいたします。
「ママの力で組織を変えたい」とお考えの経営者・管理職の方は、ぜひご参加ください。

【このような方にオススメ】
✓ ママ人材の活用方法を具体的に知りたい人事責任者
✓ 優秀なママ社員の離職防止策を探している管理職
✓ ママ人材の採用を強化したいと考えている経営陣

【本セミナーで学べること】
ママ人材ならではの「丁寧さ・継続性・責任感」を活用した顧客満足度向上事例
正社員・フリーランス・役員登用の使い分けによる組織力最大化
ママ活躍推進を競争優位に変える発信戦略の基本設計

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

パネリストのご紹介

見出し

株式会社プラスカラー
斉藤 久良良
2006年から広報に携わり広報歴18年。2011年〜スマートフォンゲームを開発する(株)コロプラへ入社し、上場を機に広報・IRチームのマネージャーに就任。メディアリレーションを中心とした対外広報、社内広報、ブランディング、CSR、IRなど幅広く従事。2017年1月〜はフリーランス広報として未経験広報人材の育成を中心に、企業の広報活動を支援。2019年3月より(株)プラスカラーの取締役COO。100人以上の広報人材育成に携わる。
株式会社Waris
田中 美和
一般社団法人「プロフェッショナル&パラレルキャリア フリーランス協会」理事、国家資格キャリアコンサルタント。
2001年に日経ホーム出版社(現日経BP社)入社。編集記者として働く女性向け情報誌「日経ウーマン」を担当。
取材・調査を通じて接した働く女性の声はのべ3万人以上。女性が自分らしく前向きに働き続けるためのサポートを行うべく2013年株式会社Waris設立。著書『自分らしく働くための 39のヒント Live My Life(23/10/26発売)』
株式会社キャリママ
佐々木 小夏
幼稚園教諭から大手IT企業での通訳・営業サポートまで幅広い経験を積む。第1子出産を機に「子連れ出勤」を求めて株式会社キャリママにアルバイトとして入社し、テレアポスタッフから始まり、社内の業務対応(システムやネットワーク、経理業務など)を経て、インバウンドのコールセンター業務や採用代行業務支援などをメインとした事業部での責任者を務め、現在は取締役として活躍。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ